がん克服 【脳神経外科の世界的権威】


ホワイトジャックと呼ばれた男 藤田保健大学名誉教授

佐野公俊(さの ひろとし)先生

1945年 東京都に生まれる。

1970年 慶應義塾大学医学部卒業

1971年 慶應義塾大学医学部脳神経外科入局

1976年 藤田保健衛生大学赴任

1977年 藤田保健衛生大学医学部外科学科講師

1980年 藤田保健衛生大学脳神経外科助教授

2000年 藤田保健衛生大学脳神経外科教授

2001年 藤田保健衛生大学脳神経外科救急部教授

2003年 救命救急センター長

2004年 藤田保健衛生大学脳神経外科主任教授

2010年 総合新川橋病院副院長・脳神経外科顧問

藤田保健衛生大学名誉教授・藤田保健衛生大学脳神経外科客員教授

世界脳神経外科連盟 脳血管障害部門委員長

ギネス記録を保持するドクター

医師の祖父と叔父に憧れて、慶応大学医学部に入学。研修医時代に耳鼻咽喉科に研修に回ったとき、耳鼻咽喉科の手術に使われていた手術用の顕微鏡を脳外科手術でも使えないかと思い、脳外科医を目指した。だが、当時の日本では脳外科手術に顕微鏡は使われていなかったため、脳外科顕微鏡手術の豊富なアメリカに留学する予定だったが留学しなかった。一般外科の研修を行った後、慶應義塾大学で脳神経外科の研修に入った後脳神経外科に入局した。

1970年、日本に顕微鏡を使った脳外科手術が導入されると同時に、顕微鏡時代を予言し自費で顕微鏡を購入した。慶應義塾大学で手術器具を開発しながら多くの脳動脈瘤のクリッピング手術を経験した。

くも膜下出血の原因となる脳動脈手術は3500例以上も行い、200年、2001年のギネスブックに掲載された。

全ては患者の為

モットーは、「自分が患者だったら、やってもらいたいような手術をする」「丁寧できれいな手術を心がけ、次世代に伝える」こと。

世界でも極めて少ない無血手術が出来る腕を持っており、「神の手・仏の心を持つ医師、ブラックジャックならぬホワイトジャック」と呼ばれる高度な技術と、医師としての心構えに心を打たれ、師事する医師が後を絶たない。旭川赤十字病院の上川医師も薫陶を受けた一人である。

佐野先生の現在

藤田保健衛生大学退任後も、困難な症例のオペを藤田保健衛生大学で、川崎市にある総合新川橋病院では週2回の手術。静岡県の藤枝平成記念病院、豊川市の青山病院でもオペを行っている。名古屋脳神経外科クリニック・ジャパン藤脳クリニック・愛知腰痛オペセンター等で診察・外来診療も行っている。

がん克服・脳疾患治癒の為、いつまでもお元気で世界の腕を惜しみなく奮って戴きたい。

~がん克服のために~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

オフィシャルサイトに戻る