がん克服【前立腺がん凍らせて退治】世界初の治療法


三木健太先生 日本が誇るトップドクター

 東京慈恵会医科大学付属病院泌尿器科診療副部長

 1964年 神奈川県生まれ

 1993年 慈恵医大卒

 2003年 同大で、国内2番目となる前立腺がんの小線源治療を始める

 2015年 前立腺がん凍結療法をスタートさせる

三木医師と凍結療法の出会い

「2000年、慈恵医大柏病院で、腎臓がんの凍結療法を見せてもらったのがきっかけです。がんに針を刺して凍らせたら、治ってしまった。針を指す時、皮膚に局所麻酔はしますが、全身麻酔はかけない。患者さんはうつ伏せになって、看護師と会話しながら治療を受け、翌日には退院していった。すごい技術だと感動して、前立腺も凍らせて治したいと考えました。」

 日本人男性のがん患者数トップの前立腺がん。体にやさしく男らしさも失わない「夢の治療法」

 現在、日本人の前立腺がんによる死亡数は年間12,000人で、男性のがん死亡件数の約5%を占める。患者数は急増傾向にあり、昨年胃がんや肺がんを抜いて、男性のがん罹患率全体のトップとなる約10万人に達した。

 治療法は、手術・放射線療法・ホルモン療法・積極的監視療法(無治療経過観察)の4通りあるが、そこに三木医師は、第5の治療法をもたらそうとしている。

 それが、「凍結療法」だ。特殊な針をがん細胞の近くに数本刺し、凍結用のガスを注入。針の周りにキリタンポ状の氷の玉を作り、がん細胞をマイナス40°に冷却して壊死させる。三木医師率いるチームが昨年10月、日本初の臨床研究を開始した最先端の治療法だ。

体に負担がかからない様、出来るだけ手を触れず、魔法の様に病気を治せないか・・と夢に描いてきた三木医師。

 治療は、患者の肛門付近に長さ20cmほどの針を突き刺す。エコーの画面で針が正確に挿入された事を確かめた後、ガスを噴出させる。患者の体内で氷の玉が作られていく。氷の出来具合を知る手がかりは、肛門に挿入した温度センサーの数値、エコーの画面と医師の経験知だ。

 願はマイナス40°Cまで冷やすが、尿道は0°C以下にしてはいけない。細胞が破壊され、排尿が出来なくなってしまう恐れがあるからだ。そのため、膀胱にカテーテルを挿入して温水を流し込み、尿道を温めながら治療する。 

「ガスを止めて10分間待つ」前立腺内の温度をモリタリングしながら、凍結効果でがんが壊死するのを待つこと10分。再び氷の玉を作りまた待つ。これを3度繰り返して終了。

現在、この治療を受けられる方

 現段階で、この凍結療法を受けられるのは「放射線治療後に再発」してしまったケースに限られてる。新しい治療法なので、放射線治療と同等以上の安全性や信頼性が、まだ確立されていないためだ。また、針で行う局所的な治療のため、転移がないことも条件だ。だが、放射線治療を受けた後に再発した場合、もう一度放射線治療は受けられない。残される治療法は、体への負担が大きい全摘手術かホルモン療法に限られる。そこに、新たな選択肢が広がった。 

国の先端医療申請を目指す 

 三木「手術は、特に高齢の患者さんの場合、体力的に辛い。ホルモン療法も、患者さんは副作用でEDになってしまうことを何よりも嫌がります。また、治療期間が長くなると、骨粗鬆症や糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞といった重い副作用が表れる恐れもあります。凍結療法なら、2~3時間の手術で終了。体への負担がなく、痛みもない。3泊4日の入院で済む上、冷やし過ぎなければ男性機能も保てる可能性があり、重い副作用はありません。」

 三木医師は、今後1年以内で4人程度の患者に凍結療法を行い、安全性や有効性を確かめ、国の先端医療に新生したい考えだ。 

 「安全性を保障するデーターが揃えば、将来的には早期がんの患者さんにも行えるようになるでしょう」と三木医師は語る。 

~がん克服のために~

オフィシャルサイトに戻る